よっしぃ's Ownd

家づくりや日々のことをつづっております

一条工務店を選ばなかった理由

一条工務店の売りは『高気密高断熱』と『床暖房』などではないでしょうか。

数十年間、ほぼノーメンテの『ハイドロテクトタイル』もあり、

見積もりがでるまでは、一条工務店で建てることしか考えておりませんでした。

土地からの購入ということで、一条工務店はあきらめましたが、

それ以外に、夫が どうしても一条工務店では建てたくないと言っております。


ある日夫が通勤経路の途中で偶然、一条工務店で建築中の家がありました。

トラックが停まっていて、荷台を見るとハイドロテクトタイルの貼ってある『薄い』壁を見ました。

その時点で『一条工務店は(選択肢には)ないな』と思ったそうです。

帰宅後、その話を聞き『タイルだけ別のところで貼って、積んで来たんでしょ?しょうがないよ。そのタイルの面だけ見たんでしょ?』と言ったのですが、聞く耳持たず。。。

数日後、出社した豪雨の日。。。幕の中では作業(建築)していたそうです。

今度は私が『一条工務店はないな。。』と思いました。

もしこれが、我が家だったら気絶していますし、速攻担当者に連絡します。

この業界ってこんな日にも作業するんですか?

一条工務店が変なんですか?

いくら完成を急いだとしても、豪雨の中で建築するなんで考えられないです。

中の木やら材料がびしょびしょじゃないですか!


朝通るときは、1階を作っていて帰る時には3階まで出来てた。

とも話してくれた日もありました。

突貫工事か!


一条工務店でお願いしなかった別の理由として、

パンフなどには『海外の自社工場で設備を作っております』

と記載されていますが、担当者さんに伺ったところ『フィ〇ピン』で作っているとのこと。

夫曰く『よっしぃ、湿気の多いフィ〇ピンで作って海の潮風にさらされて日本に来るんだよ。ヤダよ、俺はそんなの』

はい、私も嫌です。

ですが、今のご時世、海外製品なんて 当たり前ですよね。

けど、一番高い買い物です。

一生に何度も買い替えるものではありません。

あとで不具合が出て何十万かけて取り替えたり、張り替えたり、我慢して使いたくないです。

最後に、もうひとつ。。。

担当さんが、毎回、連絡なしに突然家に来る。

こちらから『来るときは電話入れてもらえますか?』と言えばよかったのですが、

『そんなことを言わないと気付かない奴はダメだ。何年営業やってんだ?』と夫は気分を害しておりました。

時間帯、関係ないんですよね。

おそらく、営業が終わってから いらっしゃるんです。

こちらのご飯時だったり、寝る前だったり。

子供が小さいので、だいたい21時前には寝る部屋に行きます。

さぁ寝ようか、と思っているとき『ピンポーン』ってされるといい気はしません。

もう非常識としか思えない営業さんです。

HM選びは営業との相性も大きな部分ですので、

そういったところでも一条工務店を選択肢から除外しました。


長くなりましたが、我が家が一条工務店を選ばなかった理由です。


0コメント

  • 1000 / 1000